2018年5月 中途入社三宅 佑磨YUMA MIYAKEエンジニア
現在のお仕事内容をお聞かせください。

私の所属するチームは、アドテクノロジーセンターという広告領域の開発部署の中でも、ScaleoutDSPのダッシュボード(管理画面)の新機能の開発を主に行っています。その中でも私は「こんな機能が欲しい!」「今後こういう広告が流行る!」というような要望の取りまとめを行い、自分で実装を行ったり、チームメンバーへのタスク割振りを行ったりしています。要望は単にそのまま実装するのではなく、エンジニアやセールスやトレーダーの作業負荷、マシンリソースの負荷など、最終的にみんなハッピーになれるかを考えて実装を考えています。
また、ダッシュボードを利用するセールスチームやトレーダーチームのサポートなどを行っています。「配信が少ないので調査して欲しい」「レポートが欲しい」というような問い合わせが日常的に来るのですが、自チームで調査するのはもちろん、SSPチームや他チームと連携して調査に当たっています。問い合わせが多いものについてはダッシュボードに新機能として組み込んだり、別レポート基盤を用意したり、問い合わせ工数の削減にも努めています。

入社のきっかけと、どのような期待をお持ちだったかを教えてください。

私が参加したTech系のカンファレンスでアドテクエンジニアの登壇があり、データマーケティングの重要性やデータの作り方について発表していました。そこでアドテクというものについて興味を持つようになりました。しかし興味は持っていたものの、人から聞いたり文章を読むだけではデジタル広告はなかなか分からず、「広告は1度業界に入ってみないと分からないよ」と友人に言われ広告業界に入る決意をしました。Supershipを選んだのは、エンジニアドリブンで柔軟に開発しリリースを行えるというところと、Supershipが持っている膨大なデータを使えるというところです。この2つで、新しいデータマーケティングを切り開けていけそうな期待を持ちました。

入社後のイメージ通りだったもの、そして想定外だったものを教えてください。

広告業界自体初めてだったので、想定内というものはありませんでした。最初はやはり独特の広告用語や、運用フローについて分からないことだらけでしたが、ここは一通り業務をこなしていくうちに必然性が分かり慣れていきました。広告業界の小難しい言葉や概念は、元を正せば何かしら理由があるのでそれが分かると理解が早かったです。

あなたのまわりの、“Super”な人を教えてください。また簡単にそのエピソードを教えてください。

アドテクノロジーセンターには人によって、担当プロダクトや得意なジャンル(UX、高速化、機械学習等)に違いはありますが、みんなプロフェッショナルな人ばかりです。
先日、基盤高速化を行っているチームがサーバ20台で5分かかっているバッチ処理を、1台30秒で終わるように改善を行いました。ダッシュボード自体はRuby on Railsで書かれているため、そのバッチもRubyで実装されていたのですが、Crystalに置き換えた上で処理内容を見直したことにより、圧倒的に処理を早くすることができました。Crystalに置き換えるにあたりGoやC++、Rustなどが候補に上がり、今まで使ってきた言語に固執することなく様々な議論をすることができました。

最後に、これからSupershipを受けようと思っている方々に一言、自由にお願いします。

アドテク経験者の方はもちろん、未経験者の方も多く活躍されています。未経験者の方でも他プロダクトの開発チームやセールスチームと距離が近いのですぐにキャッチアップできると思います。私達は、「必要な時に必要な人に必要な情報が提示される」という未来を目指しています。アドテクというものに興味があったり大規模なデータ運用、サービス運用に興味のある方は是非お話できればと思います!

貴方にとってSupershipとは?
三宅 佑磨2018年5月 中途入社 / ScaleOut DSP開発部門

2012年、津山工業高等専門学校 専攻科 電子・情報システム工学専攻を修了後、セキュリティベンダーに入社。
6年間 MDMサービスのWebプラットフォームの開発担当として、実装やリーダー業務に従事。
その後、配信最適化や広告データに魅力を感じ、Supershipに入社。
現在に至る。

所属部署 / マーケティングテクノロジー事業
アドテクノロジーセンター

Recruit

Supership株式会社では現在、各ポジションで募集を行っています。

Entry
Page top